夏の暑い日、朝ついついエアコンを付け忘れてお留守番しているペットのことが心配になることがありますよね。そんな時にスマホで部屋の温度がわかって、エアコンとも連携できる(ハブが必要)スイッチボットの温湿度計はおすすめです!
スイッチボット温湿度計プラスがペットを飼っているお家におすすめな理由
1.犬にとって快適な温度、湿度に保つことができる
2.スマホから部屋の温度が確認できる
3.エアコンと連携して温度が一定以上の時に自動でエアコンをONにできる
1.犬にとって快適な温度、湿度に保つことができる

犬にとって快適な温度は大体22度〜25度、湿度は50%程度と言われています。日本の夏では湿度が高いですが、エアコンや扇風機などを使うと一気に室内の湿度が下がることも。そんな時スイッチボットの温湿度計なら正確なセンサーを使用しているので、実際の温湿度を測ることができます。またアプリと連携することで快適度を設定できるので一目で室内の快適度を把握することができるのです。
2.スマホから部屋の温度、湿度を確認できる

さらにスイッチボットのミニハブと連携すると屋外からでも部屋の温度、湿度を確認することができます。暑い日などに、ペットのいる部屋の温度をスマホでさっと見られるので安心できますよね。
3.エアコンと連携して温度が一定以上の時に自動でエアコンをONにできる

こちらもスイッチボットのミニハブと連携する必要がありますが、例えば部屋の温度が30度以上になった時に自動でエアコンをつけるといったスマートホーム的な操作もすることができます。ミニハブがあれば外から手動でエアコンをつけることもできるので、エアコンつけ忘れてきたーと思った時にもスマホでピッとエアコンをONにできます。
スイッチボットのミニハブが必要

スイッチボット温湿度計のメリットについてお話してきましたが、以上の機能は基本的にはスイッチボットのミニハブが必要になってくるので注意が必要です。しかし例えば急な雷などでエアコンの電源が一時的に落ちてしまった時なども、スマホで遠隔で電源を再度ONにするなどのこともできるのでペットを飼っている方には両方ともおすすめです!
↓セットでも売ってます!
コメント