みなさん、こんにちは!今回はうちの生後10ヶ月の柴犬こはるの怪獣っぷりを紹介したいと思います。小さい頃から結構な暴れっぷりを見せてくれていますが、今も変わらず暴れているので、その様子をよかったら御覧ください!(ほかの子はどうなんだろう?)
うちの柴犬こはるほぼ怪獣…
No1.壁紙噛みまくり事件

怪獣エピソードの1つ目は壁紙噛みまくりです。部屋で自由にさせている時、ふと見ると壁紙を少し噛んでいたので、だめだよといって、やめさせました。しかしまた部屋で自由にさせていて、たまたま誰もいなくなった時に事件は起きました。なんと一部分の壁紙がほぼ剥がされて、床に散らばっていたのです…このときはケージにいれて片付けてから、そういうことをすると遊んであげないよとスルーしていたのですが、やっぱりまた別の日には壁紙を噛んでしまうのでした…壁紙の隙間と隙間に噛める部分があったのが原因だと思うので、こちらのミスではあるのですが、やっぱりつらいですね…
No2は羽毛布団くちゃくちゃ事件

お次は羽毛布団くちゃくちゃ事件です。夏の間はブランケットだったので、布団を噛むということはなかったのですが、寒くなってきて布団を取り替えて一緒に寝ていると足元の方でくちゃくちゃと音が聞こえてきたのです。何噛んでるだろうと見てみると、なんと布団のカバーを噛んで破り、さらにその下の布団も破られて羽毛が散らばっているではないですか!なんてこったい…とりあえず応急処置で破られたところを縫ったのですが、それからというものこはるとは一緒に寝ることができず、さらに起きてからは布団をクローゼットの中にしまうような生活になってしまいました。くぅうううー無念…
No3はカーペット穴だらけになっちゃたよ事件

3つ目のエピソードはカーペット穴だらけになっちゃったよ事件です。これも気づいたらカーペットに穴が空いていて、そこから大量のスポンジをだして噛んで遊んでいたのです。壁紙の時もなのですが、どうやらあんまり飲み込んではいないみたいなので、その点は安心しました。しかしカーペットは見るも無残な姿になってしまいました…
No4こたつ布団のまわり綿だらけ!事件

最後のエピソードはこたつのまわり綿だらけ!事件です。もうそのままです。寒くなってきたので、こたつを出したのです。ほんとにちょっと油断したスキでした…気づけばこたつの周りにはこはるが食い破って出てきた綿だらけになっていたのです。完全に私達のミスです。羽毛布団のときの教訓を活かせなかった私達が悪いのです…
仕方なく今は部屋でリードをつけています
こたつ布団を噛んでしまい、羽毛布団も破ってしまう…仕方なく今は部屋でリードをして移動範囲を限定しています。ほんとは自由に動けるようにさせてあげたいのですが、なんとか噛み癖を治せるようにしないとですね。
ちょっとずつ治せるようにしつけをがんばります!
ということで、一緒にいる時はなるべくリードを外して自由にして、布団やカーペットを噛みそうになったら、注意して違うおもちゃで遊べるように誘導しながら、しつけをしていきたいと思います。少しずつ改善もしてきているので、いつか羽毛布団の中で一緒に寝れる日を夢見ているのでした。最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント